2021年12月26日日曜日

つみたてNISA 48ヶ月(4年)


年間 400,000円
投資金額 1,600,000円
時価評価額 2,438,153円
運用含み益 +838,153円(+52.24%)

2021年12月25日土曜日

iDeCo 48ヶ月(4年)

iDeCo(個人型確定拠出年金)とは……イデコ公式サイト

月々 23,000円
運用金額 1,070,389円( 手数料・待機資金除く )
年金資産評価額 1,556,478円
評価含み益 +486,080円
初回入金来運用利回り 19.45%

毎年 276,000円 の所得税・住民税の控除
総節税額 220,800円( 55,200円 x 4年 )

iDeCo効果( 評価含み益 + 総節税額 )
+706,880円(+66.04%)

2021年12月1日水曜日

つみたてNISA 47ヶ月(3年11ヶ月)


年間 400,000円
投資金額 1,567,000円

時価評価額 2,300,309円
運用損益 +733,309円(+46.80%)

投資先ファンド
S&P500インデックスファンド
外国株式インデックスファンド
新興国株式インデックスファンド
(保有のみ)日経225インデックスファンド
(保有のみ)8資産バランスファンド

2021年11月30日火曜日

iDeCo 47ヶ月(3年11ヶ月)

iDeCo(個人型確定拠出年金)とは……イデコ公式サイト

月々 23,000円
運用金額 1,047,569円( 手数料・待機資金除く )
年金資産評価額 1,481,030円
評価損益 +433,461円
初回入金来運用利回り 17.62%

毎年 276,000円 の所得税・住民税の控除
総節税額 165,600円( 55,200円 x 3年 )

iDeCo効果( 評価損益 + 総節税額 )
+599,061円(+40.45%)

投資先ファンド
先進国株式インデックスファンド

2021年10月29日金曜日

つみたてNISA 46ヶ月(3年10ヶ月)


年間 400,000円
投資金額 1,534,000円

時価評価額 2,307,707円
運用損益 +773,707円(+50.43%)

投資先ファンド
S&P500インデックスファンド
外国株式インデックスファンド
新興国株式インデックスファンド
(保有のみ)日経225インデックスファンド
(保有のみ)8資産バランスファンド

2021年10月28日木曜日

iDeCo 46ヶ月(3年10ヶ月)

 iDeCo(個人型確定拠出年金)とは……イデコ公式サイト

月々 23,000円
運用金額 1,024,740円( 手数料・待機資金除く )
年金資産評価額 1,495,799円
評価損益 +471,059円
初回入金来運用利回り 20.60%

毎年 276,000円 の所得税・住民税の控除
総節税額 165,600円( 55,200円 x 3年 )

iDeCo効果( 評価損益 + 総節税額 )
+636,659円(+57.03%)

投資先ファンド
先進国株式インデックスファンド

2021年10月8日金曜日

【個人年金保険】JA共済ライフロード【所得控除】

これは保険です。( 投資とは違います。)

個人年金保険料控除 の 対象です。
貯金のかわりに 年間8万円 の 掛金 で 所得税4万円 の 所得控除、住民税2.8万円 の  所得控除 が 受けられます。

更に クレジットカード で 掛金 を 振り替える 事ができるので、クレジットカード の ポイント も 貯める事ができます。

( 月7,000円以上は 控除のメリット が 増えません ので、私は 掛金 月7,000円 です。)

例)所得税 10% の 人 の場合
月7,000円 X 12ヶ月 = 年84,000円
年間8万円以上 の 掛け金 の 場合……
所得税 所得控除 40,000円 X 10% = 4,000円
住民税 所得控除 28,000円 X 10% = 2.800円
クレジットカードポイント 1.0% 計算 840円
合計 7,640円
7,640円 ÷ 84,000円 X 100% = 9.095%
単利 掛金の年9.1% になります。

同じ 貯金をするなら 毎年掛金の 9.1% もらうのも悪くない。
あくまで、資産運用 の バリエーション の一つとして。
又は 元本 を 減らしたくない 人向け。

デメリット)
年金 なので、あくまで 老後の資産 です。( 途中解約は可能。)
控除 は 短利 です。どこまで行っても 9.1% です。
10万円 が 20万円 にはなりません。109,100円 です。
100万円 が 200万円 にはなりません。1,091,000円 です。
元本は気持ち増えるみたいです。
インフレには負けます。

2021年9月29日水曜日

つみたてNISA 45ヶ月(3年9ヶ月)


年間 400,000円
投資金額 1,501,000円

時価評価額 2,147,756円
運用損益 +646,756円(+43.08%)

投資先ファンド
S&P500インデックスファンド
外国株式インデックスファンド
新興国株式インデックスファンド
(保有のみ)日経225インデックスファンド
(保有のみ)8資産バランスファンド

2021年9月28日火曜日

iDeCo 45ヶ月(3年9ヶ月)

iDeCo(個人型確定拠出年金)とは……イデコ公式サイト

月々 23,000円
運用金額 1,001,911円( 手数料・待機資金除く )
年金資産評価額 1,389,152円
評価損益 +387,241円
初回入金来運用利回り 18.13%

毎年 276,000円 の所得税・住民税の控除
総節税額 165,600円( 55,200円 x 3年 )

iDeCo効果( 評価損益 + 総節税額 )
+552,841円(+50.21%)

投資先ファンド
先進国株式インデックスファンド

2021年9月7日火曜日

【資産】貯金の別のかたち【運用】

投資 は 貯金の別のかたち

〇 貯金
普段使うお金、使う予定のお金、急な出費、生活資金、防衛資金 は 現金で

〇 投資
長期資産運用 という 貯金 の 別のかたち として 投資信託・個別株・金(金地金)・その他…

銀行金利 は 0.001% 増えるどころか ATM手数料 や 物価上昇 で 価値 は 目減り。

長期資産運用 は 複利の力 で 増えていく。




(投資は自己判断・自己責任で。)

2021年8月27日金曜日

つみたてNISA 44ヶ月(3年8ヶ月)


年間 400,000円
投資金額 1,468,000円
時価評価額 2,121,410円

運用損益 +653,410円
トータルリターン +44.51%

投資先ファンド
S&P500インデックスファンド
外国株式インデックスファンド
新興国株式インデックスファンド
(保有のみ)日経225インデックスファンド
(保有のみ)8資産バランスファンド

iDeCo 44ヶ月(3年8ヶ月)

iDeCo(個人型確定拠出年金)とは……イデコ公式サイト

月々 23,000円
運用金額 979,082円( 手数料・待機資金除く )
年金資産評価額 1,375,579円

評価損益 +396,497円
初回入金来運用利回り 19.37%

毎年 276,000円 の所得税・住民税の控除
総節税額 165,600円( 55,200円 x 3年 )

iDeCo効果( 評価損益 + 総節税額 )
+562,097円(+52.29%)

投資先ファンド
先進国株式インデックスファンド

2021年7月30日金曜日

【30年間】S&P500【月10万円】

 S&P500( 米国株価指数 ) 平均成長率 を 見てみると、年平均 9% を 超えています。


 もし 30年間 利回り9% で 毎月10万円 積立てていれば、
投資総額 3600万円 が 1億7000万円に。

30年間 利回り9% 月10万円 積立シミュレーション

関連記事


S&P500 年平均成長率





(投資は自己判断・自己責任で。)

2021年7月27日火曜日

つみたてNISA 43ヶ月(3年7ヶ月)


年間 400,000円
投資金額 1,433,000円
時価評価額 2,057,232円

運用損益 +624,232円
トータルリターン +43.56%

投資先ファンド
S&P500インデックスファンド
外国株式インデックスファンド
新興国株式インデックスファンド

iDeCo 43ヶ月(3年7ヶ月)

iDeCo(個人型確定拠出年金)とは……イデコ公式サイト

月々 23,000円
運用金額 956,253円
( 手数料込 966,000円 + 待機資金 23,000円 )
年金資産評価額 1,333,047円
評価損益 +376,794円
初回入金来運用利回り 19.39%

毎年 276,000円 の所得税・住民税の控除
総節税額 165,600円( 55,200円 x 3年 )

( 評価損益 + 総節税額 )
iDeCo効果 +542,394円
トータルリターン +55.13%

投資先ファンド
先進国株式インデックスファンド

2021年7月18日日曜日

【100円】オール・カントリー【投資信託】

全世界 の 株 を 100円 から 購入。

例)
三菱UFJ国際投信 の 投資信託 の 一つ。

この 投資信託 は 簡単 に 説明 すると 世界中 の 株式会社 の 株 の入った 商品 で 切り売り されています。
扱っている 証券会社 で 購入 が 可能。

楽天証券・SBI証券 では クレジットカード で 100円 から 購入 でき、ポイント も 貰えて お得です。
つみたてNISA(少額投資非課税制度) なら 20年間 税金 が 非課税 です。途中 で 売却 しても良いし、20年後 に 課税口座 に 移しても、20年間 の 利益 は 非課税 です。

対象地域 全世界(アメリカ 58.3%・日本 6.9%・中国 5.2%・イギリス 3.5%・その他)


構成銘柄 (アップル・マイクロソフト・アマゾン・グーグル・フェイスブック・その他)

これから先、まだまだ 地球 の 人口 は 増え続けます。技術 も 進歩 します。
アメリカ  が 成長 を 続けるのか、中国・インド などに 抜かれるのか、日本 が 衰退していくのか、未来 は 想像 しかできませんが、今後、人口 が 増え 世界経済 が成長するのは、間違いない事実です。

貯金 の 一部 を 投資信託 として 購入していく・積み立てていく、のも一つの手段です。
全世界株 を 持つ事で、企業 の 成長 の 恩恵 を 受け取る事ができます。

長期・分散・積立。

(投資は自己判断・自己責任で。)

2021年7月10日土曜日

2021年7月6日火曜日

【メモ】NASDAQ100指数とレバレッジを15年間積立投資した結果




15年間 NASDAQ100レバレッジ を 毎月約2万円(毎日1,000円) 積立てていれば。


投資期間 2006年1月~2020年12月末

投資金額 3,776,000円
月々約2万円(毎日1,000円) 
投資評価額 62,887,884円

プラス 59,111,884円



同じ 15年間 の投資でも時期によっては マイナス になる場合もある。


投資期間 1994年1月~2008年12月末

投資金額 3,778,000円
月々約2万円(毎日1,000円) 
投資評価額 2,219,826円

マイナス 1,558,174円


(投資は自己判断・自己責任で。)


2021年7月5日月曜日

【CAGR】S&P500【年平均成長率】


S&P500 年平均成長率

S&P500 とは 米国 の 代表的 な 上場企業 500社 の 株価指数。
S&P500 上位5社 アップル、マイクロソフト、アマゾン、フェイスブック、グーグル の 時価総額 が、日本 の 東証一部 2170社 の 合計 を 上回る。

1971年 から 2019年 まで 48年間 の 年平均成長率 は 10.46%
1991年 から 2019年 まで 28年間 の 年平均成長率 は 9.73%
2011年 から 2019年 まで   8年間 の 年平均成長率 は 14.65%

もし 1991年 から 2019年 まで 28年間 毎月5万円 を S&P500 に投資していれば……
元本 1,680万円 が 8,084万円に!



(投資は自己判断・自己責任で。)

2021年6月29日火曜日

【宝くじ】iFree レバレッジ NASDAQ100【ワンチャン】


> 当ファンドは米国のNASDAQ100指数を対象にしたレバレッジ型ファンドです。
> 日々の基準価額の値動きがNASDAQ100指数(米ドルベース)の値動きの2倍程度となることをめざします。

過去20年実績
20年前から月々1万円積み立てていれば、現在1億8,000万円

おすすめ運用(お遊び・おまけ投資)
〇 ツミレバ・ちょいレバ月々少額積立。
 少額一括投資暴落・ショック がきたら 少額追加購入。

デメリット
×暴落・○○ショックは必ず来ます。あっという間に資産が激減。
×握りしめる握力が試されます。鬼ホールド推奨。
×トータルでマイナスもあり得る。貯金のほうが良かった。
×積立ててる事を忘れるぐらいがちょうど良い。




関連記事


(投資は自己判断・自己責任で。)

2021年6月27日日曜日

つみたてNISA 42ヶ月(3年6ヶ月)


年間 400,000円
投資金額 1,400,000円
時価評価額 1,983,343円

運用損益 +583,343円
トータルリターン +41.66%

投資先ファンド
S&P500インデックスファンド
外国株式インデックスファンド
新興国株式インデックスファンド

iDeCo 42ヶ月(3年6ヶ月)

iDeCo(個人型確定拠出年金)とは……イデコ公式サイト

月々 23,000円
運用金額 933,424円
( 手数料込 943,000円 + 待機資金 23,000円 )
年金資産評価額 1,278,372円
評価損益 344,948円
初回入金来運用利回り 18.79%

毎年 276,000円 の所得税・住民税の控除
総節税額 165,600円( 55,200円 x 3年 )

( 評価損益 + 総節税額 )
iDeCo効果 +510,548円
トータルリターン +54.69%

投資先ファンド
先進国株式インデックスファンド

2021年6月22日火曜日

【一括】投資タイミング【積立】

一括投資 と 積立投資 どっちが 正解?

一括投資
        〇 資金 に 余裕がある。
        〇 リスク(値動き・振れ幅) を 許容 できる。
        〇 投資先 が 基本 右肩上がり

積立投資
        〇 コツコツ と 定期定額積立。
        〇 リスク(値動き・振れ幅) は なるべく小さくしたい。
        〇 上がった時は少なく、下がった時にたくさん買いたい。

( 1億人の投資術 より )

(投資は自己判断・自己責任で。)

2021年6月20日日曜日

【メモ】三井住友カード ナンバーレス


 
三井住友カード ナンバーレスを徹底解説!
一般カードとどっちがオススメ?切り替えるメリットとは


【6/30から】いよいよ始まる!
SBI証券×三井住友カードのクレカ積立サービス

2021年6月18日金曜日

SBI証券 クレカ積立


〇 投信積立をクレジットカードで決済

〇 特定・一般/一般NISA/つみたてNISA口座で利用可能

2021年6月2日水曜日

SBI・Vシリーズ


SBI証券 から 新しい投資信託(一部名称変更) が 発売。


〇 SBI・V・S&P500(旧 SBI・バンガード・S&P500)
    米国株式市場の主要企業500社
〇 SBI・V・全米株式
    米国株式市場の大型株から小型株約4,000社
〇 SBI・V・米国高配当株式
    米国株式市場における高配当利回りの銘柄(除く、REIT)

(投資は自己判断・自己責任で。)

2021年5月30日日曜日

つみたてNISA 41ヶ月(3年5ヶ月)


年間400,000円
投資金額1,367,000円
時価評価額1,902,605円

運用損益 +535,605円

実質年利 10.16%

投資先ファンド
米国S&P500インデックスファンド
外国株式(先進国除く日本)インデックスファンド
新興国株式インデックスファンド

iDeCo 41ヶ月(3年5ヶ月)

iDeCo(個人型確定拠出年金)とは……イデコ公式サイト

月々 23,000円
運用金額 910,595円
年金資産評価額 1,220,232円
評価損益 309,637円
初回入金来運用利回り 17.90%

毎年 276,000円 の所得税・住民税の控除
総節税額 165,600円(55,200円x3年)

iDeCo効果 +475,237円(評価損益+節税額)

投資先ファンド
先進国株式(除く日本)インデックスファンド

2021年5月26日水曜日

2021年5月23日日曜日

【資産配分】投資資金と現金比率【生活防衛資金】

『現金比率はどれくらいがいいか』と聞かれます。
現金は別で管理して下さい」と答えます。

例えば現金比率 3割 として、資産 100万円 と 5,000万円 では全く変わってしまいます。
前者は 30万円 になり、後者は 1,500万円 となります。年齢 や 家族構成 によって必要な 生活防衛資金 も変わるだろうし、結婚・出産・住宅購入・教育(進学)資金に車の買替等のタイミングも違う。結局 現金比率 は 十人いれば十人とも違う

現金……円・米ドル(通貨分散)、債券(金利収入)などを含む。

2021年5月20日木曜日

【NYダウ】ヘッジ②【CFD】

リスク管理 で ヘッジポジション を取った NYダウ。

突然の 下落相場 、その後 半値戻し。先行き不透明だったので NYダウ 売りによる利益が出てます。MACD はまだ下落サイン。ポジション を少し利確して様子見。

関連記事

(投資は自己判断・自己責任で。)

2021年5月17日月曜日

2021年5月16日日曜日

【+10~15%】利確と損切【-5~10%】

短期個別株運用時 の 利確 と 損切。

複利効果

(例)ルール
100,000円 を 個別株 へ 投資。
10~15% で 利益確定。(税金約20%)
-5~10% で 損切。

◎運用成功
100,000円 ー> 約110,000円
上がった理由を見つける。判断は正しかったか検証。
次の投資へ
(金額が増えてきたら複数への分散投資も可。ただし効率は落ちるがリスクも減る。)

×運用失敗
100,000円 ー> 95,000円
上がると思ったのになぜ下がったのか突き詰める。
次の投資へ

△運用中断
上りも下がりもせず。
上がると思ったのになぜ上がらないか検証。
次の投資へ

(投資は自己判断・自己責任で。)

2021年5月15日土曜日

【NYダウ】ヘッジ【CFD】


短期投資 を全て ヘッジ(空売り) に振り分けます。
上がる か 下がる か 不透明 なので、長期投資(現物買い)の 保険 になります。

上がれば ヘッジ の 保険料 は損をしますが、 長期投資 の 資産 が増える。
(全体的にプラス)

下がれば ヘッジ による 儲け がでるので、損失 の 補填 になる。
(最大損失 を避けることができる。)

なぜ NYダウ で ヘッジ なのか。
今回の下げで、NYダウ はあまり下がっていない(下げる余地がある)。
国内指数 日経平均・TOPIX・マザーズ他、米国指数 SP500・NASDAQ等 は、結構下げた(売り圧力が NYダウ よりは少ない)。

(投資は自己判断・自己責任で。)

2021年5月12日水曜日

【USDJPY】ダウントレンド②【FX】

 
FX ドル円

ハズレ
とりあえず 短期投資 は全てリセット。

休むも相場

配当狙いの 個別株 と コロナ関連 は 押し目狙い。
長期投資の 投資信託・ETF はそのまま バーゲンセール で 積立。

関連記事
【USDJPY】ダウントレンド【FX】


(投資は自己判断・自己責任で。)

2021年5月11日火曜日

【NYダウ】アップトレンド③【CFD】

 

CFD NYダウ 日経225


暴落
NYダウ  34,000
日経225 28,000

先日エントリーした NYダウ の 逆指値 が全部刺さってしまった。
買値の -500 で 逆指値 を入れていたので、追加分も入れて -1,000。
原因は米国消費者物価指数の予測と結果?インフレによる金利上昇に嫌気⁉

落ちるナイフ をつかむか、様子見するか。

関連記事


(投資は自己判断・自己責任で。)

2021年5月10日月曜日

【NYダウ】アップトレンド②【CFD】

 
NYダウ MACD ゴールデンクロス

35,000 突破!(追加 35,025)

前回、前々回は MACD が ゴールデンクロス してから 1,500 ほど上昇。
今回は 34,500 で クロス したので、ターゲットは 36,000

関連記事
【NYダウ】アップトレンド【CFD】


(投資は自己判断・自己責任で。)

2021年5月9日日曜日

【USDJPY】ダウントレンド【FX】

FX ドル円

〇 売りシグナル点灯
ドル円チャートは 三尊天井(ヘッド・アンド・ショルダ―) を形成間近。高値更新を3回チャレンジしてからの下落。

〇 デッドクロス
MACD も 売りシグナル 点灯間際。0ラインを割れば 下方トレンド 入り。

モメンタム
0ラインと交差で売りサイン

よこよこもみ合いやレンジ相場に注意しつつ、少し 売り で入ってみて、0から離れ下落の勢い が見えてくればポジションを増やす。

又は 下げ相場に自信はあるが「少しあやしいな」と思ったときは、買いヘッジ も建てて、 早めのカバー。(両建て両損に注意!)

(投資は自己判断・自己責任で。)




…実はただ単に、インフレ・デフレの影響?
アメリカは好景気で物価の値段が上がりお金の価値が下がりドル安
日本は不景気により物価の値段が下がりお金の価値が上がり円高

ロイター2021年5月7日コラム

菅、麻生、二階はさっさと辞めろ!

2021年4月29日木曜日

つみたてNISA 40ヶ月(3年4ヶ月)


年間400,000円
40ヶ月目
投資金額1,334,000円
時価評価額1,827,204円
運用損益493,204円
実質年利9.9%

2021年4月27日火曜日

iDeCo 40ヶ月(3年4ヶ月)

 iDeCo(個人型確定拠出年金)とは……イデコ公式サイト

月々 23,000円
40ヶ月目
運用金額 887,766円
年金資産評価額 1,171,810円
評価損益 284,044円
初回入金来運用利回り 17.40%
毎年 276,000円 の所得税・住民税の控除
総節税額 165,600円(55,200円x3年)

iDeCo効果 +449,644円(評価損益+節税額)

2021年4月24日土曜日

【長期積立】S&P500【投資信託】

 

長期で投資信託(ファンド)を積立てるときは コスト が重要。

買付手数料 ノーロード(無料)
信託報酬 0.0938%程度(税込)
解約手数料 無料

買付手数料 ノーロード(無料)
信託報酬 0.0968%以内(税込)
解約手数料 無料

(投資は自己責任で。)

2021年4月23日金曜日

2021年4月21日水曜日

【ヘッジ取引】It's Short-Time!【CFDレバレッジ】


 日本、米国、欧州すべての MACD が ダウントレンド に。逆指値 を設定し、少しだけ レバレッジ をかけて ショート(短期売りヘッジで長期積立のリスク回避)。

(投資は自己責任で。)

2021年4月16日金曜日

メモ)お金が増える本当のマネーマシンの作り方

 

貯金と投資

40歳から65歳まで毎月5万円を積立。
65歳から毎月15万円を取り崩し。

〇 貯金の場合


40歳から月々5万円を積立貯金をすると65歳で 1500万円 になります。
その後、毎月15万円を取り崩すと73歳と4カ月で無くなってしまいます

〇 投資した場合

同じく、40歳から月々5万円を積立投資した場合 約3400万円 になります。
(投資先は株100%、年率6%。過去86年間、S&P500に投資した場合、年率9.6%です。)
その後、毎月15万円を年率4%で運用しながら取り崩していくと95歳の時点でまだ約200万円ほど残る計算になります
(65歳からの投資先は 株50 債権50 を想定しています。)

(投資は自己責任で。)

2021年4月15日木曜日

現金と投資の使い分け

現金・定期・預貯金 と 投資の複利効果 の使い分け

2年後に車を買い替え、3年後の子供の学費(進学)、など短期間しか無い場合は定期やネット銀行普通金利を利用

病気や怪我による急な出費、失職した時の生活費などは現金や預貯金であるていどの生活防衛資金を準備しておく。

生活防衛資金は住宅ローンや各種ローンの有り無し、子供の学費、生活費その他諸々、自分にとって必要な分を準備。人によっては月収半年分であったり、年収分だったり、人それぞれ。

全額の投資は絶対におすすめできません。暴落や○○ショックが来た場合、資産の現金化により減らすことになります。

すでに生活防衛資金がある場合は1日でも早く投資の複利効果を得る方が良い。

生活防衛資金が準備できていない場合は、準備してからではなく、同時にすすめることで、1日でも早く複利効果が期待できます。

(投資は自己責任で。)

メモ)S&P500はどっちがおすすめ?

 

2021年4月14日水曜日

資産運用 『つみたてNISA』ではじめの一歩。

〇 年間投資可能額 40万円 20年間 非課税


2021年~2040年末 40万円
   2022年~2041年末 40万円
      2023年~2042年末 40万円
         2024年~2043年末 40万円
                             |
                             |
                2041年~2060年末 40万円
                   2042年~2061年末 40万円

今年2021年から始めれば最大880万円が投資可能。
いつでもやめることができ期間中は売却益が非課税
(一般口座・特定口座の場合課税額20.315%)


〇 投資対象は『国が定めた基準を満たした投資信託』

守りの資産運用 なら 株50・債券50 や 8均等・バランスファンド 等が候補に上がるでしょうが非効率なので、個人的に現役世代は 株100増やす資産運用


(投資は自己責任で。) 


2021年4月7日水曜日の記事



2021年4月10日土曜日

メモ)「中流階級」崩壊の深刻さをまだ知らない日本人

 

S&P 500(米国株価指数)

 S&P 500 は アメリカの株価指数で米国大型株500社の銘柄で構成されている。

S&P 500 30年間のチャート

構成銘柄は Apple Microsoft Amazon Google(Alphabet) Facebook Netflix VISA……他、海外売上比率も高い企業が多く、米国1国ではなく世界市場の恩恵も十分取り込める指数です。

S&P 500 の恩恵を取り込むには……色々と方法は有りますが、簡単なのは以下の証券(投資信託 インデックスファンド)を購入する。

などがある。ネット証券(SBI証券楽天証券、他)だと 100円から購入でき、手数料も安くオススメ。

メモ)退職金1500万円を投信に全額投資して老後資金失う。

2021年4月7日水曜日

2021年3月31日水曜日

iDeCo 39ヶ月(3年3ヶ月)

iDeCo(個人型確定拠出年金)とは……イデコ公式サイト

月々23,000円
39ヶ月目
運用金額 864,937円
年金資産評価額 1,108,071円
評価損益 243,134円
初回入金来運用利回り 15.89%
毎年 276,000円 の所得税・住民税の控除
総節税額 165,600円(55,200円x3年)

iDeCo効果 +408,734円(評価損益+節税額)

2021年3月16日火曜日

めも)200年前に1ドルを〇〇で投資していたら……


有名な本の中に出てくる図です。




〇 200年前は1ドルですごい食事にありつけたのでしょうが……1/14倍
〇 金はほとんど変わらず……1.4倍
〇 長期・短期国債……300倍~1000倍
〇 株……60万倍

2021年3月13日土曜日

めも)日本がこの20年程で失ったもの


 日本がこの20年程で失ったものは、GDP 250兆円、家計最終消費 120兆円、労働者の平均所得 250万円です。
参照URL https://bangking-yeah.com/2020/07/27/imaginary-growth/


「こんなに長くなるつもりは…」麻生財務相、在任通算3000日


それならとっとと辞めろ。

お金のメモ帳

Blogの記事を『お金』に変更しました。